07443 THETA Z1用の本革ケースが素晴らしい
No. 07443, by shio / 塩澤一洋
2025-03-08, 2025年3月8日
https://flic.kr/p/2qQCHdc https://live.staticflickr.com/65535/54371609447_866aadc3a7_3k.jpgo
桐朋中学高校の吹奏楽部で2年先輩のホルン奏者がTHETA Z1専用の本革ケースを作ってくださいました。
https://flic.kr/p/2qQJecs https://live.staticflickr.com/65535/54372685884_451dcc8c41_3k.jpg
事前に送っていただいた写真ではわからなかったのですが、めっちゃクオリティ高い✨ そして細部にわたって設計が賢い🩷
https://flic.kr/p/2qQCHf6 https://live.staticflickr.com/65535/54371609557_e83aeff2bb_3k.jpg
革を5回染めてくださったそうです。
切り方、縫い方のお話を聞けば聞くほど、手が込んでいる。内張やあんこまでまですべて革製。
https://flic.kr/p/2qQHbgg https://live.staticflickr.com/65535/54372480901_20ef3459c3_3k.jpg
THETA Z1の実機をお持ちでない。
そのため彼は、カタログスペックから3Dモデルを起こしてペーパークラフトを組み立て、それを使いながら製作したそうです。すごい!!
https://flic.kr/p/2qQCHa1 https://live.staticflickr.com/65535/54371609262_0b8f2cb623_3k.jpg
ベルト通しのホックがかっちり溜まって安心。
https://flic.kr/p/2qQHbeH https://live.staticflickr.com/65535/54372480811_c4c2a0166a_3k.jpg
内側も素晴らしい。
THETAを差し込むと自然と中央に収まり、レンズが宙に浮く。四隅に革製のあんこが仕込んであるとのこと。おかげでレンズが擦られたり傷がつくリスクを回避。素晴らしいデザインです。
https://flic.kr/p/2qQJe4M https://live.staticflickr.com/65535/54372685439_ae631f76c8_3k.jpg
当初、フタをつける案をいただいたのですが、蓋がない方が出し入れしやすいと伝えたところ、このような設計にしてくださいました。THETAを収め、上下逆にしても落ちない!! 絶妙なサイズとスエードの摩擦力が巧みに利用されている設計。
実機なしでここまでピッタリに仕上げていただいて頭が下がります。
https://flic.kr/p/2qQKcSh https://live.staticflickr.com/65535/54372876520_d689aed1eb_3k.jpg
ムンタージでランチをご一緒したあと、研究室でshio.icon 焙煎珈琲を召し上がっていただきました。レザーに関する興味深いお話のあと、Windowsのユーザーインターフェイスについて。
shio.iconはWindowsを使う機会が皆無なので興味深い。タスクバーの位置を最適化するユーザーたちとそれを封じる開発者とのイタチごっこは呆れてしまう。以前から話には聞いているものの改めてWindowsって色々と大変なんですね。Windowsと無縁な生活で本当に良かった。
OSのバージョンが上がってもユーザーインターフェイスが変わらず統一されていて何も迷うことのないMacは快適です😊
〈最後の1枚以外、SIGMA 50mm F1.2 DG DN | Art / SIGMA fp L〉
https://flic.kr/p/2qQHbXS https://live.staticflickr.com/65535/54372483256_bbf72302fd_3k.jpg
◀07444 尾崎庵で静御前
▶07442 PILOTエラボー購入